こんなお悩みは
ありませんか?

採用募集を出しているのに
なかなか人が集まらない
期待して採用したが、
すぐに辞めてしまった
特定技能人材に興味はあるが、
やり方がわからない
外国人採用を検討しているが
手続きが難しそう
忙しくてなかなか採用に
時間がかけられない
会社の方針や特徴に合わない
人材が来てしまう
の特徴

日本語能力試験
習得済みの方を対象
現地で様々な手段で募集された候補生のうち、日本語能力試験などの厳しい勉強をクリアした選抜生が対象となります。

人材が集まりやすい
システム
ARC HUMANは、ベトナム、インドネシア、スリランカなど豊富な国籍の特定技能人材を雇用しています。同時に日系企業への紹介も積極的に行っています。

優秀な技術職者を
月給18万~採用可能
外国籍の技術職者で、一般的な市場にはあまり出ていない優秀な人材を、月給18万円~雇用できます。

初めての
外国人採用も安心
ビザの知識や外国人採用の経験は一切必要ありません。ARC MIRAIは初めての外国人採用を徹底サポートします。

即戦力に向けた実習・
専門用語教育
介護業に特化した人材確保のため、専門用語や実習の教育を行うことで日本に来て即戦力となって働くことが可能です。

充実のサポート体制
介護業界での問題をワンストップで解決すると共に、外国人を受け入れています。また、生活する中での様々な問題や仕事における教育体制を敷いており、充実したサポートが可能です。

対応する業務例

身体介護業務
身体または精神の障がいにより日常生活に支障がある方に対する介助業務。身の回りの世話や食事、入浴、排泄、その他利用者特性に応じた対応を行います。

安全衛生業務
雇入れ時の安全衛生教育、介護職種における疾病・腰痛予防、福祉用具の使用方法および点検業務、事故防止のための教育、緊急時・事故発見時の対応を行います。
STRONG POINT
ARC HUMAN
ならではの強み
POINT.01
最適な人材の選出
宗教上での食事、礼拝のトラブルなど、外国人雇用ならではの問題も、豊富な国籍から最適な人材選びによって解決いたします。
POINT.02
日本人人材の紹介も可能
ARC HUMANでは外国人のみだけでなく、日本人の特定技能人材の紹介もおこなっております。
POINT.03
全国対応
全国各地でご利用いただけます。お客様のニーズに合わせた外国人スタッフを手配し、適切なサポートを提供いたします。
POINT.04
安心のアフターフォロー
人材についてのトラブルにも対応しております。面談回数を増やす、人数を増やすなどお客様に合ったご提案をさせていただきます。
POINT.05
早期退職の返金保証
弊社独自の早期退職の返金保証制度があり、特定の条件下で早期退職が生じた場合、一部の費用を返金いたします。
POINT.06
弊社での雇用実績
実際に紹介する外国人特定技能人材を弊社でも雇用しております。優秀な人材をご紹介可能ですので、ご安心してご利用ください。
契約プラン
ベーシックプラン
支援内容
・登録支援機関業務代行※
料金
初期費用400,000円〜
月額
25,000円 / 1名あたり
採用サポートプラン
支援内容
・登録支援機関業務代行※
・採用コンサルティング(実務支援なし)
料金
初期費用400,000円〜
月額
50,000円 / 固定費
月額
21,000円 / 1名あたり
料金例
〈10人の場合〉
月額料金 50,000円 +(21,000円 × 10人)
=260,000円
トータルサポートプラン
支援内容
・登録支援機関業務代行※
・採用コンサルティング(実務支援あり)
料金
初期費用400,000円〜
月額
100,000円 / 固定費
月額
19,000円 / 1名あたり
料金例
〈10人の場合〉
月額料金 100,000円 +(19,000円 × 10人)
=290,000円
※特定技能1号の活動を安定的かつ円滑に行うための、在留期間における支援計画の作成、実施業務を代行いたします。
-
支援内容
・登録支援機関業務代行※
料金
初期費用400,000円〜
月額
25,000円 / 1名あたり
ベーシックプラン
-
支援内容
・登録支援機関業務代行※
・採用コンサルティング
(実務支援なし)料金
初期費用400,000円〜
月額
50,000円 / 固定費
月額
21,000円 / 1名あたり
料金例
〈10人の場合〉
月額料金 50,000円
+(21,000円 × 10人)=260,000円
採用サポートプラン
-
支援内容
・登録支援機関業務代行※
・採用コンサルティング
(実務支援あり)料金
初期費用400,000円〜
月額
100,000円 / 固定費
月額
19,000円 / 1名あたり
料金例
〈10人の場合〉
月額料金 100,000円
+(19,000円 × 10人)=290,000円
トータルサポートプラン
※特定技能1号の活動を安定的かつ円滑に行うための、在留期間における支援計画の作成、実施業務を代行いたします。

外国人在留資格
「特定技能」について
特定技能とは?

目的・趣旨
2019年4月に導入された新しい外国人在留資格である「特定技能」。
これまでは入国管理法に基づき、専門技術や実務経験を持つ外国人のみが受け入れられてきましたが、特定技能制度の新設により、産業やサービス分野で働ける在留資格が拡充されました。これにより、今後は外国人労働者がより良い環境で活躍し、生活できるようになり、雇用主もより安心して外国人を採用できるようになります。
特定技能と技能実習の違い
制度の目的
人材レベル
業務範囲
日本語能力
受け入れ人数
在留期間
受入までの期間
国際貢献を目的
未経験
85職種156作業
日本語の試験等なし
制限あり
最長5年
6ヶ月以上
人手不足解消が目的
技術的に即戦力となりうる人材
14職種
日本語水準:N4以上(日常会話が可能なレベル)
原則制限なし
5年以上
2~5ヶ月
特定技能人材のメリット
技能実習生制度などの制度に比べ、
特定技能人材採用には
さまざまなメリットがあります。
即戦力を
採用できる
フルタイム
での
労働が可能
日本語能力も
担保
短期間で
受け入れ可能
採用人数は
常勤
職員数
までOK
多様な業務に
対応可能
雇用までの流れ
FLOW.01
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。なんでもお答えいたします。
FLOW.02
ヒアリング
貴社の現状やお困りのことなどをヒアリングさせていただきます。
FLOW.03
面談
貴社にあった人材を弊社にて選び、ご紹介させていただいた人材の採用面接を行っていただきます
FLOW.04
就業準備
内定を頂けましたら、ビザの取得や運転免許取得等、就業のための準備を進めます。
FLOW.05
入社
すべての準備が整い次第、入社となります。入社後のサポートも行います。
よくある質問
-
特定技能人材は日本で
何年働けますか? -
特定技能制度は、在留資格を「特定技能1号」と「特定技能2号」に分類し、それぞれ最大5年間雇用できる規定があります。
-
技能実習制度とは
どのように違うのですか? -
技能実習制度とは受け入れの目的が異なります。技能実習の目的は「技能の転移」にありますが、特定技能は「日本国内の労働力不足の解消」を目指しており、従来通りの知識や技術を身につけてから就業し、即戦力となることを意図しています。
-
日本人の従業員との
コミュニケーションは
問題ない? -
在留資格「特定技能1号」を取得するためには N4レベル以上 であることが求められます。 N4レベル以上とは基本的な語彙や漢字を使って書かれた日常生活の中でも身近な話題の文章を理解できる日本語能力を指します。
-
留学生を特定技能として
社員採用できますか? -
外国人との直接雇用・フルタイム勤務などの条件を満たし、また日本語要件なども問題なければ、社員としての採用が可能です。
-
社会保険は整備しないと
いけないのでしょうか? -
社会保険に関する規定が整備された企業での雇用が前提となるため、法令を順守し、日本人と同等の待遇を提供することが求められます。また、仕事内容に関しても、日本人従業員と同等以上の待遇が必要です。

会社概要
運営会社
三栄グループ
設立
2023年7月1日
事業内容
土木・建築工事の請負、設計およびコンサルティング事業 ・不動産のコンサルティング事業・労働者派遣事業
所在地
【本社】岐阜県岐阜市水海道4-22-12
【東京支社】東京都中央区八重洲1-4-6 八重洲境井ビル5階
【中部支社】愛知県名古屋市北区大曽根3-17-27 アクロスキューブ大曽根3F
【関西支社】滋賀県大津市真野2-27-4
【郡上支社】岐阜県郡上市八幡町五町3-14-4
CONTACT